ブリーダー 2015/3/25 By 鈴希沙l

コラム「シーズーのブリーダーを選ぶ」について、鈴希沙さんから意見、感想、経験談を寄せていただき

ました。(2015/3/25)

シーズーのルーツが中国の犬だとは知りませんでした。わたしもはじめて犬を飼ったとき、ブリーダーさんから買い受けました。ブリーダーを本職とされている方からの紹介で、いろいろ説明を受けましたが、とても知識が豊富な方で、安心して家族に迎え入れられました。ネットで動物も販売されているのですね。最近はよく里親募集を拝見します。里親に関しても、写真の写り具合で里親がつくかどうかが決まるとも聞きました。洋服や生活雑貨でさえ、ネットで購入をするときに迷うときがありますが、やはり実際に店舗を構えているお店や会社からだと安心感がとても強いです。特に生き物であれば、実際に目にしないと不安でなりません。



知識が豊富に +1


関連キーワード

関連ページ

2014/05/20 シーズーのブリーダー By Takomin
Takominさんから、コラム「シーズーのブリーダーを選ぶ」に関して、意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2014/5/20)良いブリーダーというのは繁殖学における専門的な知識を持ち、スタンダードにちゃんと基づいて繁殖を行っています。また、ドッグショーなどに入賞した経験があるというのも一つの判断になるでしょう。沢山の犬種がありますが、そんな中でシーズーの特性をよく知っている・シーズーの犬種
2014/5/30 気持ちいい手触りの犬 By Sakuyu
Sakuyuさんから、コラム「シーズーのブリーダーを選ぶ」についての感想、意見、体験などをいただきましたの掲載します。(2014/05/30)私は犬の知識はあまりないのですが、たしか、シーズーはいつまでも触っていたくなる気持ちいい手触りの犬ですよね。かわいらしいリボンを両耳につけてちょこちょことお散歩している姿を思い出します。子供やお年寄りでもお散歩できそうな感じの小型犬で、室内飼いのイメージです
ブリーダー 2015/3/25 By 鈴希沙l
コラム「シーズーのブリーダーを選ぶ」について、鈴希沙さんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2015/3/25)シーズーのルーツが中国の犬だとは知りませんでした。わたしもはじめて犬を飼ったとき、ブリーダーさんから買い受けました。ブリーダーを本職とされている方からの紹介で、いろいろ説明を受けましたが、とても知識が豊富な方で、安心して家族に迎え入れられました。ネットで動物も販売されているの
最後まで犬と一緒に居てくれるようなブリーダーさん 2015/4/15 By Ryo Angel
コラム「シーズーのブリーダーを選ぶ」について、Ryo Angel さんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2015/4/15)私はいままで何匹か犬を飼ってきましたがみんな保健所でもらってきた犬たちばかりでした。まだまだ元気なのに繁殖が終わったからと処分をしようとしたり劣悪な環境で震えながら毎日を過ごしてきた子たちが救出されたりと。もちろん全部の犬を飼う事が出来ませんが少しでも命を救えた
生き物をネットなどで通信販売で購入 2017/2/12 MikiAkami
「シーズーのブリーダーを選ぶ」についてのMikiAkamiさんのコメントシーズーのブリーダーに限らず、犬などの生き物をネットなどで通信販売で購入しようと思っている飼い主自体にも、問題ありと思われます。素人がブリーダーになろうと思い、簡単に考えているのも問題ですね。娘は動物の専門学校で勉強していましたが、その中の友人がペットショップに就職したのですが、どんなペットにしても、小さい時に気がつかない病気